下丸子の女性行政書士

墓じまい(改葬)とは

 
墓石を撤去し、墓所を更地にして使用権を返還すること

 

近年、地方にある先祖代々のお墓を更地にして、永代供養墓や自分たちが管理しやすい場所のお墓に改葬する方が増えています。
ですが、墓じまいには、いろいろな手続きが必要であり、宗教的な価値観の違いや費用の問題で関係者で話し合いが長引くケースも増えています。
困った時には専門家に相談するのも一つの方法です。

 

〜お墓の引っ越しには行政手続きが必要です〜
現在埋葬している市町村役場で埋葬証明書・受け入れ証明書・改葬許可証等の必要書類を発行してもらいます。先祖代々のお墓が遠方にある場合は郵送での請求となります。申請の際には、当該墓地管理者の署名・捺印が必要になり、墓じまいをしようとするお墓が土葬だった場合には、再度火葬が必要になります。

 

〜お寺との調整が必要です〜
今でも地方に行くと檀家制度が残っている場合が多く、墓じまいに消極的なお寺も少なくありません。通常墓石を処分する際には、法要(閉眼供養)を行います。きちんと法要を行ってもらうように、お寺との良好な関係を築く必要があります。「お墓が遠方になってしまい、自分たちも高齢で管理ができない」「独身の自分が死んだあとは、無縁墓になってしまう」といった事情を丁寧に説明し、理解してもらうことが必要です。

 

〜費用〜
・お墓の撤去費用
・閉眼供養(お布施)
・離檀料
・移転先墓地へのお布施や登録料
・遺骨取り出し作業費用
などが必要になります。金額はお寺や墓地によって異なります。お墓の撤去や遺骨の取り出し作業をお願いする場合も、見積もりをきちんと出してくれる、しっかりした業者を選びましょう。

 
page top